忍者ブログ
月刊民商のオススメ講座を紹介
02 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

29 . February
今回は『なりわい』が求められる社会の事情を見てみます。名付けて「なりわいの社会学」が今回のテーマです。

社会学とは現実の社会の動きを説明する理屈(論理)を打ちたて、その説明によっていかにも「なるほど」と思ってもらう学問とされます。社会学のテーマは無数にあります。それぞれが「これは面白い社会現象だ」と思えば、○○社会学と命名することになるようです。例えば消費に関心があれば消費社会学、都市に関心があれば都市社会学、犯罪に関心があれば犯罪社会学などなど(以下家族・産業・情報・マスコミ・集団・余暇・遊びなども)。

 そういうこどだから勝手に「なりわいの社会学」を名乗っても罰はあたりません。しかし社会学を名乗るには条件があるようです。その条件は①明快であること ②当たり前でないことです。

なぜなら「本当の知識は伝達できるものでなければならない。つまり、人にわかるように言い表すことができなければならない。しかも、何か言うに値すること、これまで知られていなかったことで、それを知れば知る前とは何かが違ってくるようなことがそこに含まれていなければならない」と言います(アメリカの社会学者ランドル・コリンズ「脱常識の社会学」)。

要するに偉そうに社会学と名付けるからには、分かりやすく、人をはっとさせることを言えと言うわけです。これから展開する「なりわいの社会学」がこの条件にかなうのは難しいですが、とにかく挑戦してみます。

次回・・・『なりわい社会学』成立の前提
PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/11 M]
[11/11 M]
[11/11 M]
[11/04 M]
[10/21 M]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
中濃民主商工会
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]