忍者ブログ
月刊民商のオススメ講座を紹介
17 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

19 . March
 非マニュアル化で勝つサービス

 
サービス業も価格競争の激しい業種になっています。しかし個人のこだわりの要求が強くなれば非価格競争の分野は増えていかざるを得ないのです。

例えば持病のある人は外食でも味付けに注文したい。しかし大手のチェーン店では味付けもすべてマニュアルでしているので、この注文に応えられません。それどころか外食の味はどんどん濃くなる傾向です。
何故ならばサルでの実験でも動物は徐々に濃い味を好む傾向にあり、店で味を薄くすることは大変な冒険になるからです。嫌いな物を抜いて体によいこの食材を足して欲しいなどの注文には、まったく応えられないでしょう。

これからは高齢化と健康志向の強まりで個別の注文がない人の方が珍しい時代になります。この時代にマニュアルでしか対応できない大手のチェーン店では要求をかなえられない消費者は増えざるを得なくなります。特にサービス業ではもともとマニュアルはなじまないもので、この業種には非価格競争の大きな条件があることになります。

次回・・・製造業での非価格競争
PR
27 . March
 製造業での非価格競争

 例えば紳士服。服1着を作るのにイタリアでは130工程もかけますが日本など他の国ではその半分です。日本の服はハンガーに架けて映えるが、イタリアでは人間の丸い身体に合うことを徹底して追求します。日本ではアイロンは仕上げで使うがイタリアでは平面の生地を丸くするために縫製前の生地に使います。肩の芯など要所には一つ何万円もする白馬の毛で作った芯を使います。これほどの服だからデザイナーと同等に職人(モデリスタ)が大事にされて地位も収入も高くなります。

現在日本ではあらゆる製造業での海外生産がおこなわれ、国内の職場では研究開発以外の部門では派遣や偽装請負の非正規社員であふれています。このなかで現場の製造技術や日本企業の得意であった改良・改善の能力はかなり落ちていると言われます。研究によってアイデアが生まれてもそれを形にする能力は、町工場にしかないケースが増えています。

ところが日本のマイクロビジネスはその能力を持ちながら自覚が伴いません。完成品を作るのが偉くて部品や一工程の仕事は下だとする縦型社会の考え方がしみこんで、職人の地位を下げています。企画するだけの親企業や問屋が偉く見えるのは単に市場についての情報をもっていることによります。この情報の非対照をなくすネットワークが日本でも必要になります。

現在ものづくりはソリューション産業に変わってきています。ソリューションとは問題解決という意味です。例えばやみくもに家具を作るのではなくて部屋に合った家具を設計から作って部屋に収めて問題を解決することが求められているのです。ここにアイデアを出し問題解決能力を持った職人が求められます。ものづくりの非価格競争の土俵は確実に広がっているのです。

次回・・・今月のワンポイント 立地の悪さを逆用
07 . April
立地の悪さを逆用

 
「へ~! こんなところにこんな店があったのだ」。このありそうな言葉で、どういうことを思いうかべますか。

「こんなところに」ということは、あまり立地がよいとは思えません。「こんな店が」はどこにでもある店ではなくて、どこか気になる店ということになります。人通りの多い良い立地なら、たくさんの人相手にした品ぞろえをしなくてはならないでしょう。しかし裏通りなどの立地では一点突破で特色ある店が必要です。例えば趣味でこだわる人だけをターゲットにした、ロレックスだけの時計店とか、こだわりの喫茶店とか。立地の悪さの逆用にはさまざまな手が必要なのです。

次回・・ヒトとモノの非価格競争力
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/11 M]
[11/11 M]
[11/11 M]
[11/04 M]
[10/21 M]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
中濃民主商工会
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]